
夢中になって時間を忘れていた!
若い頃は当たり前にあった、このワクワクドキドキしながら無心で何かに ”集中している時間” 。
いま、日々の仕事をしている時間以外に、こんなに有意義な “ワクワク” “ドキドキ” の無心、感じていますか?
自分の「好き」を確認する作業は、意識して行うと「自分を大切にする」という、忘れがちでその方法がなかなか難しい事をすることができます。
自分一人で誰に気を使う事もなく「好き」を確認すること、それを外に出す事は「大人」として生活をしていると、難しいですよね。
好きな食べ物があっても、身体の事を考えたり時間の事を考えたり…
行きたい場所があっても、タイミングを考えたり、かかる費用と生活費を考えたり…
多くの人はいろんな縛りを感じながら、諦めたり妥協したりしているうちに、自分の「本当の好き」や「本当の気持ち」が分からなくなってしまうことがあります。
とはいえ、多少の “縛り” があった方が、自分の ”最大限” を出しやすいのも事実。
“ルール” があるおかげで、そこから「自分のルール」も作りやすく、特に学生の時なんていうのは、この「大きなルールの中で、自分のルールをどこに設定しているか」が、その人の個性になったりしていました。
社会的にはたいした事ないのに、小さなルールを破ってみる事も、それはそれはスリルである意味そのころの私達の楽しみになっていたりしましたよね〜。
と、とても偏った例えで上手く伝わっているかわかりませんが←
大人になって、自分の好きに向き合ったり、確認したり、ルールの中で自分を最大限に表現しようという機会は、自分で作らない事にはなかなか向こうからはやってきません。
「大人の塗り絵」は、なんとなく似ていると思うのです。
誰に気を使ったり迷惑をかけるなんて心配することなく、色を決め、組み合わせを決めて自分の「好き」を形にしてみる。
INKO KOTORIYAMA
ROMANTIC COUNTRY
PARIS SECRET
壁に貼って色を塗る♡
ペンを持って向かう相手が水平ではなく垂直になるだけで、なんでこんなワクワクするんだろう♪と思うのは壁に落書きしてる気分を楽しむ子供たちだけではないはず♡
塗り絵をそのままアートポスターに♡
オーマイ OMY
このフランス発!オーマイシリーズは、ポスターサイズが違うものもあります♡
塗り絵道具を揃えよう♪
いろいろな色鉛筆や水彩系、クーピーなどの記事はこちら。