
“習慣”を大切にしよう!と自分を律し始めた女性に多い盆栽女子。
慌ただしい生活の中に、「盆栽をはじめる」という習慣を取り入れることができるようになると、心に余裕が生まれてきた証拠。
生き物なので、就活中や子育て真っ盛りの人に渡してしまうと盆栽もかわいそうですしもらった相手も困ってしまいます。
なので、少し心に余裕のありそうな目上の方や、父の日や母の日に送るのもおすすめです。
今回は、「盆栽とは!!!」と語るようなものではなく、もっと気軽に身近に感じられるようなインテリア感覚のおしゃれで小さいものをピックアップします♩
プレゼント・ギフトとして渡して華やかに思えるようなものを中心に集めて見ました。
「気軽にちょこっと盆栽」をテーマにかわいらしい盆栽をたくさん取り扱っている「ちょこぼん」さんから苔盆栽のハコモスタウンをご紹介!
この「ハコモスタウン」はシリーズ化しているようで、今回はギリシャのミコノス島がモデル。
ベーシックハウス。アパート。アトリエ。オフィス。チャーチ(協会)の5種類があり、セット買いがかわいい♩
器の底に穴のないタイプなので、デスク上や飾り棚に置いても水漏れの心配はありません。
ちょこぼん
ハコモスタウン(ミコモス)
4cm×4cmのサイコロみたいな四角いマス。女性の手の中にチョコンと収まる大きさです。
小さいくてかわいらしく、ちょっとしたスペースがあればどこでも置けるので、飾る場所を選びません。
お気に入りの場所にチョコンと置いて楽しんでください。
¥1,080/個 ¥3,780/セット
おなじく「ちょこぼん」さんから出ている苔盆栽では、「ありがとう」のメッセージ入り器に入った苔盆栽も。
父の日や母の日におすすめです!
高島屋
いっぷく ありがとう
こんもり盛り上がった苔と椀。緑の苔は「ホソバオキナゴケ」。通称「山苔」と言われており、やわらかい光と水分を好みます。全日本小品盆栽協会認定講師・盆栽師の下村禎勝氏により丹精をこめて作られています。越前塗りの朱の器に青々とした緑の苔は、和のインテリアにもぴったり。「ありがとう」の気持ちを込めて、心なごむ時間をお届けします。
¥3,024〜
海外でもBONSAIと呼ばれブームが起こっている日本の文化、盆栽。
手間暇かけるからこその盆栽!というイメージはそのままに、もっと新しく気軽に楽しめる盆栽も登場しています。
その中でも注目なのが、この1/12サイズにまで小さくしたかわいらしいミニチュア盆栽。
通常の盆栽となんらかわりないよう細部まで再現されたミニチュア版。
自分の好みに剪定もでき、手間をかけることも可能。
NOREN
THE BONSAI 寄せ植え小判鉢
何かとお手入れが大変で野外で育てないといけない盆栽。しかし、手のひらサイズのミニチュア盆栽は飾る場所を選ばずどんな場所でもOK。花や草、土の部分まで細かく精巧に表現されて、鉢は小さいながらも窯で焼き上げた本格仕上げです。
¥1,800〜
定年後の趣味としていろいろと挑戦したい時期を迎えたお父さんにはぜひコケリウムのはじめてキットを!
コケリウム
テラリウム キット コケリウム
・コケリウムガラス容器 ラウンド×1
・プレミアムルートウッド 3Sサイズ×2
・コケリウム 山石 S×2
・コケリウム専用ソイル×1
・ホソバオキナゴケ ×1
・シノブゴケ ×1
・作り方説明書 ×1
¥3,480〜
変わり種の盆栽を集めて見ましたが、もともとある山もみじなどの小さな盆栽もまた季節によって表情を変えたり、枝を剪定する手間暇をかけなければいけなかったりで、可愛がれば可愛がるほど愛おしくなるものばかり。
苔と一緒になったミニチュア版の落葉樹などもさまざまそろっていますので、是非是非ゆっくりご覧ください♩