今回ご紹介するのは、希少な存在となった国産の線香花火。
「筒井時正玩具花火製造所」の、とことん素材にこだわった新感覚の線香花火「線香花火筒井時正」。
一本一本を職人さんが丁寧に手作りしている火薬・和紙、そして製造工程にまでもこだわりがあるワンランク上の線香花火です。
ワインのように成熟によって味わいが深まるという線香花火。やわらかく温かみのある火花が特徴です。
購入時のパッケージに入れたままにしておき、湿気のない場所で保存すれば、翌年の楽しみにすることもできます。
“今年もあの花火大会が終わったらすぐに秋がくる”という、ひとそれぞれの想いがあるタイミングってありますよね。
でもその花火大会が終わってからもまだ暑く、花火が終わってしまうと夏の楽しみを忘れたまま、忙しく過ごしているうちに気づいたら秋がきていて、なんだかちょっぴり切ない気分に。
その”せつない気分”って、筆者はなかなか好きですが、自分のタイミングで、今年の夏をしめくくる行事として、この線香花火を大切な人たちと味わうっていうのもなんだか素敵です。
夏休みシーズンが終わって寂しいような忙しいような、そわそわしたこの時期に、今年の夏はどうでしたか?無事にすごせて幸せですね。の意味を込めて、この線香花火、贈ってみませんか?
線香花火 筒井時正
花々
線香花火の持ち手部分を花びらのように仕上げ、それを束ねることで「花」を表現しました。保存するのに最適な桐箱に入っています。ハゼの実から抽出されたロウでできた和蝋燭と、九州の山桜でつくったロウソク立てが付属しています。
¥10,000〜
花
「花」と「蕾」を一緒にパッケージしました。保存するのに最適な桐箱に入っていますので、一年を通してゆっくりとお楽しみください。
¥5,000〜
蕾々
一年を通して楽しんでいただきたいことから、春夏秋冬をイメージした色で染めています。桃色・水色・橙色・白色・各色8本。
しっかりした貼り箱に入っていますので、一年を通してゆっくりとお楽しみください。
¥3,500〜
蕾
一年を通して楽しんでいただきたいことから、春夏秋冬をイメージした色で染めています。桃色・水色・橙色・白色・各色2本。
上記の「花」に対し「蕾」と名付けました。紙縒り(線香花火)をモチーフにしたパッケージに入っています。
¥1,000〜
東西の線香花火
火玉が大きく火花が四段階に変化する東西の線香花火。
繊細な線香花火ですが、職人の育成にも力を入れている筒井時正玩具花火製造所では、バラつきのない美しい線香花火がみもの。
西の線香花火 スボ手牡丹
300年変わらない線香花火の原形です。線香花火はワラスボの先に火薬を付け、それを香炉に立てて火をつけて遊んでいたことが、始まりだと言われています。米作りが盛んな関西地方には、ワラが豊富にあったため、このスボ手牡丹は関西地方を中心に親しまれてきました。
現在、国内でこの花火を製造しているのは当製造所のみとなりました。
¥600〜
東の線香花火 長手牡丹
昔なつかしい線香花火です。関西から伝わる際、関東地方では米作りが少なく紙すきが盛んだったため、ワラの代用品として紙で火薬を包んで作られました。そのため、この長手牡丹は関東地方を中心に親しまれ、その後、スタンダードな線香花火として全国に広がっていきました。
スボ手牡丹に比べて燃焼時間が長いのが特徴です。
¥600〜
祝い線香花火
「線香花火筒井時正シリーズ」と同じ素材を使用した線香花火を紅白に染め、水引に見立てました。
プリントでの文字入れにも対応していますので、結婚式などのお祝いの日のノベルティにご使用ください。
¥450〜
冬の、できたて線香花火
夏のイメージが強い線香花火ですが、「スポ牡丹」は気温・湿度が低いことが製造条件で、
冬の寒い天候を利用して製造されています。
空気が澄んだ冬の夜に、できたての線香花火をお楽しみください。
¥400〜
花富士
山といえば富士山。日本の象徴の代表であり、好んで浮世絵に描かれるなど、日本人にとっては特別の山。
その富士山をモチーフに、地球の躍動を伝える瞬間を表現しました。
色はどこか富岳百景を思わせる青と赤。2つ並べても楽しい、新しいタイプの花火です。
¥450〜
くじらや龍をモチーフにしたどうぶつ花火
そのほかにも、金属花火や和火、洋火。透火という着色された火薬が透けて見える花火や、”おえかき花火”なんていう子供が喜びそうな花火もあります。
セット販売もしているので、粋な花火の贈り物に!