
今日ご紹介するのは、創業 天保9年(1838年)という、ものすごい歴史のある富山の和菓子銘菓。
大野屋さんです。
万葉の歌人や大伴家持の歌にちなんだお菓子を中心に、季節にあわせた粋な和菓子が揃っています。
お取り寄せ人気の高い「とこなつ」。
その土地の季節や風景に想いを馳せたかわらなでしこにちなんだ、可憐で繊細な長く愛され続けている和菓子です。
とこなつ
とこなつは精選した希少な「備中白小豆」餡を求肥の餅生地で包み、和三盆糖を雪に見立てて振り掛けた一口サイズの餅菓子です。口に入れると和三盆糖がすっと溶け、次に白小豆独特の上品な香りが口いっぱいに広がります。明治期より大野屋の看板商品として変わらず作り続けております。
¥648〜
越の家歌餅 – こしのやかもち –
水清らかな富山県で育まれた良質なもち米を餅生地に使用し、最上級の黒糖蜜と共に富山県産の希少な極小黒大豆の蜜漬けを閉じ込めた、風味豊かな餅菓子です。振りかけた黄な粉も極小黒大豆を使い香り高く仕上げています。
¥1,188〜
また、見た目にもかわいいおすすめアイテムは、この”オトナのラムネ”、高岡ラムネ。
品のある繊細な作りになっていて、味も選べるのも嬉しい♪
種類が豊富なので、数個だけピックアップしてご紹介します。
高岡ラムネ・宝尽くし 生姜味
「高岡ラムネ」大野屋が歴史の中で使ってきた木型と培った技、和菓子の季節や行事に合わせ生まれた美しい造形、さらには富山県産コシヒカリや国産生姜を組み合わせ、高岡文化の新旧を織り交ぜた「高岡ラムネ」を作りました。
¥540〜
高岡ラムネ・貝尽くし 柚子味
「貝尽くし」貝は古来より貨幣として使われたり、中国八吉祥のひとつにほら貝があるなど、宝物のひとつとして描かれます。「貝尽くし」は古来から人気の吉祥文様のひとつです。国産柚子味・10粒入。
¥540〜
高岡ラムネ・夏けしき 富山県産 稲積梅味
「夏けしき」は四季折々の風物詩を季節ごとに詰め合わせたシリーズです。夏を彩るナデシコ、水、千鳥、朝顔、金魚、ひょうたん、枝豆、茄子、オモダカ、ひまわりをモチーフに仕上げました。5月中旬~8月の期間限定商品です。
¥540〜
他の和菓子や詰め合わせなどもあるので、贈答用に!